先日、胸を打たれるスピーチ動画をみました。
TedXSapporoに登壇された
ロケット開発も手掛ける植松努さんの
10年前のスピーチです。
(文末にリンクを貼りますね)
東京都が主催する
女性経営者塾に参加させていただいていて、
今日はプレゼンテーションの
講義だったんですが、
その講義の中で観せていただきました。
スタンディング・オベーションになる
プレゼンテーションのコツも
学びになりましたが、
内容そのものに感動し、
引き込まれてしまいました。
ネタバレしないように
スピーチの内容は割愛しますが
(ぜひ文末のリンクから
動画を観てみてください!)
「どーせ無理」
という誰もが一度は言ったことがある
この言葉が、
いじめや戦争を起こしている
というメッセージに驚くと同時に、
とても腹落ちしました。
何度も寝返りの練習をし、
転んでも転んでも
立ち上がろうとした赤ちゃんが、
一体いつから
「どーせ無理」
と諦めるようになってしまったのか…
言われてみれば、
本当にそのとおりですよね。
失敗してしまっても、
「ただいま成長中」
って言ってみる。
本当にまずいなと思ったら
一目散に逃げていい。
そう思ったら、
チャレンジのハードルは
グッと下がる。
少なくても、
行動しないよりずっといい!
私も今年は初めてのことや
新しいことに
たくさんチャレンジしていて、
楽しいやら、
思ったより大変やら
全部こなせるのか、
ちょっと心配になったりもするけど、
娘の前で
「どーせ無理」
というオトナではいたくない!
だから、
今日も明日も明後日も、
今できることをする。
失敗したって
ただいま成長中なんだからOK
ですね!
今日も、羽化できたかな♡